HSPこぐまの雑記帳。

HSPの趣味(美容、グルメ、旅行など)のこと。メインブログも見てね。

もしもアフィリエイト Amazon提携2回否認→承認までにやったこと

 

先日↓の記事でもしもアフィリエイトAmazon提携申請に2回も否認されていると書いたのですが、いくつかの方法を試して無事に承認されましたので、承認されるまでに試したことを記事にしようと思います!

 

もしもアフィリエイト Amazon提携申請に2回連続否認

 

メインブログでは承認されるまでに日数は要したものの、このブログでは申請するたびに即否認されるという流れを2度も経ていて。

 

ブログ開設後1ヶ月ほど経過しているし、記事も10記事以上あげているし、公序良俗に反する内容のブログではないのに、どういう理由で否認されたのかは教えてくれないので、何が問題なのかもわからず苦戦していたのですが、これをすると通るかもと噂されているいくつかの方法を試したら無事に承認されたので、私が試した方法を書いてみますね。

 

※これらはあくまで噂であり、もしもアフィリエイトAmazonの公式見解ではありませんのでその点のみご了承ください。

 

否認→再申請→承認までに試したこと3つ

 

Amazonの登録アドレスともしもアフィリエイトの登録アドレスを同じものに変更

 

噂されていることで見たのがまずこれ。

もしもアフィリエイトに登録しているアドレスと、Amazonに登録しているアドレスを同じものにして、Amazonを普段から使っているユーザーですよということをアピール(?)する作戦。

 

私はもしもに登録しているアドレスと、Amazonに登録しているアドレスは別のものだったので、実行してみました。

 

②ブログにAmazonの商品リンクを貼る

 

次に見かけた噂がこれ。

Amazonの商品リンクを貼ると良いとのことで、以前の記事に今一番欲しいものであるipadの商品リンクを貼ってみました。

 

③ブログ内にもしもアフィリエイトのリンクバナーを貼り付け

 

そして最後にこれ。

以前の記事内と、サイドバーにもしもアフィリエイトのリンクバナーを張り付けてみました。

 

この3つを試して無事に(即)承認!

 

あくまで噂されている事項なので、これら(のどれか)が効果があったのか、偶然なのかは不明ですが、この3つの対応策をとったことで再申請後即承認されました!

 

メインブログでは、もしもアフィリエイトのリンクバナーを貼っていて一発承認だったので、これが効果が大きいのかな…と勝手に推測しております。

 

年内に無事に承認されて安心しております。

どなたかの参考になれば嬉しいです~!

 

メインブログも是非に。

メインブログ

kogumaxoimo.hatenablog.com